「銀座 かわの屋」では2月5日より青戸柚美江先生の作品展をさせていただくこととなりました。
手紡ぎの美しい木綿で織り上げられた作品はふんわりとした風合いで、
是非お手に取ってご覧になっていただきたく思います。
『青戸柚美江 米寿の祝い記念展』
2015年2月5日(木)~15日(日) ※水曜日定休
会場:アンティークモール銀座1階 銀座 かわの屋
営業時間:午前11時~午後7時
会期中には青戸先生をお招きして、素敵なお話をしていただく予定です。
講演会は人数に限りがございますので、ご予約にて承ります。
詳しくは「銀座 かわの屋」のHP、当ブログのイベントご案内をご覧ください。
HPでは販売予定商品を一部ご案内いたしております。
↓クリックしていただきますと、HPの商品紹介にジャンプいたします。

さて、本日は木綿や紬のお着物に合わせたいお洒落な織りの帯のご紹介をいたします。

左より 帯:草木染 紬織 両面名古屋帯 砺波静子
(長さ)392cm (太鼓巾)30,2cm
販売価格 75,000円+税
帯:本場琉球道屯織 名古屋帯
(長さ)389cm (太鼓巾)30,6cm (前巾)15,4cm
販売価格 55,000円+税
帯:櫛すき織 手機名古屋帯
(長さ)376cm (太鼓巾)31,2cm (前巾)15,6cm
販売価格 65,000円+税
帯:正倉院花喰鳥文 手機名古屋帯
(長さ)366cm (太鼓巾)30,4cm (前巾)15,2cm
販売価格 33,000円+税
左の草木染の紬帯は大変しなやかで、風合いの良い帯です。

暈しも美しい帯ですね。

桜や松の絣が美しい久留米絣と合わせてみました。

作家物の大変珍しい藍暈しの久留米絣です。
シンプルな草木染の帯を締めていただくと、藍染の美しさが際立つ素敵な着こなしになりました。

※上前のお柄が上向きになるようにお仕立ていたしております。
こちらの木綿も素晴らしい風合いです。

着物:暈し藍地に流水と花 絵絣 久留米絣
(身丈)166cm (裄)69cm (袖丈)49,5cm
販売価格 有難うございました
日本の染織品には本当に美しい木綿の作品が数多くございます。
それぞれのに魅力をほんの少しですがご紹介していきたいと思います。
イベントの前ですが、新商品が続々入荷いたしております。
週末は是非銀座に遊びにいらしてくださいませ。
「銀座 かわの屋」店頭でのイベントのお知らせです。
『青戸柚美江 米寿の祝い記念展』
2015年2月5日(木)~15日(日) ※水曜日定休
会場:アンティークモール銀座1階 銀座 かわの屋
営業時間:午前11時~午後7時
<講演会>
6日(金)、7日(土)、8日(日) 各日午後2時~
※ご参加をご希望の方は「銀座 かわの屋」までお問合せくださいませ。


イベント詳細は、「銀座 かわの屋」ホームページをご覧ください。
銀座 かわの屋
03-3538-7066
http://www.kawanoya.co.jp

ブログ更新情報をTwitterでお知らせしております。
銀座 かわの屋Twitter(@kawanoyastaff)
↓こちらをクリックしてください↓

手紡ぎの美しい木綿で織り上げられた作品はふんわりとした風合いで、
是非お手に取ってご覧になっていただきたく思います。
『青戸柚美江 米寿の祝い記念展』
2015年2月5日(木)~15日(日) ※水曜日定休
会場:アンティークモール銀座1階 銀座 かわの屋
営業時間:午前11時~午後7時
会期中には青戸先生をお招きして、素敵なお話をしていただく予定です。
講演会は人数に限りがございますので、ご予約にて承ります。
詳しくは「銀座 かわの屋」のHP、当ブログのイベントご案内をご覧ください。
HPでは販売予定商品を一部ご案内いたしております。
↓クリックしていただきますと、HPの商品紹介にジャンプいたします。

さて、本日は木綿や紬のお着物に合わせたいお洒落な織りの帯のご紹介をいたします。

左より 帯:草木染 紬織 両面名古屋帯 砺波静子
(長さ)392cm (太鼓巾)30,2cm
販売価格 75,000円+税
帯:本場琉球道屯織 名古屋帯
(長さ)389cm (太鼓巾)30,6cm (前巾)15,4cm
販売価格 55,000円+税
帯:櫛すき織 手機名古屋帯
(長さ)376cm (太鼓巾)31,2cm (前巾)15,6cm
販売価格 65,000円+税
帯:正倉院花喰鳥文 手機名古屋帯
(長さ)366cm (太鼓巾)30,4cm (前巾)15,2cm
販売価格 33,000円+税
左の草木染の紬帯は大変しなやかで、風合いの良い帯です。

暈しも美しい帯ですね。

桜や松の絣が美しい久留米絣と合わせてみました。

作家物の大変珍しい藍暈しの久留米絣です。
シンプルな草木染の帯を締めていただくと、藍染の美しさが際立つ素敵な着こなしになりました。

※上前のお柄が上向きになるようにお仕立ていたしております。
こちらの木綿も素晴らしい風合いです。

着物:暈し藍地に流水と花 絵絣 久留米絣
(身丈)166cm (裄)69cm (袖丈)49,5cm
販売価格 有難うございました
日本の染織品には本当に美しい木綿の作品が数多くございます。
それぞれのに魅力をほんの少しですがご紹介していきたいと思います。
イベントの前ですが、新商品が続々入荷いたしております。
週末は是非銀座に遊びにいらしてくださいませ。
「銀座 かわの屋」店頭でのイベントのお知らせです。
『青戸柚美江 米寿の祝い記念展』
2015年2月5日(木)~15日(日) ※水曜日定休
会場:アンティークモール銀座1階 銀座 かわの屋
営業時間:午前11時~午後7時
<講演会>
6日(金)、7日(土)、8日(日) 各日午後2時~
※ご参加をご希望の方は「銀座 かわの屋」までお問合せくださいませ。


イベント詳細は、「銀座 かわの屋」ホームページをご覧ください。
銀座 かわの屋
03-3538-7066
http://www.kawanoya.co.jp

ブログ更新情報をTwitterでお知らせしております。
銀座 かわの屋Twitter(@kawanoyastaff)
↓こちらをクリックしてください↓
