本日も麻のお着物の楽しさをお伝えしたいと思います。
珍しい近江上布の着尺が入荷いたしました。
近江上布の歴史は古く、資料館や染織に関する書籍などで目にした事があるという方もいらっしゃると思います。
古い染織品がお好きな方には藍色に白い絣のお着物のイメージが強いかもしれません。
こちらは最近の物ですから全く違う雰囲気にも見えますが「昔絣」という題で、
懐かしいようでお洒落な素敵なお品です。
お寸法もしっかりと取れます。
近江上布のコーディネート

アップ画像です。
ベージュ色の上布は珍しいですね。
この色ですとあまり透けて見えませんので、お召しになりやすいのではないでしょうか。


着物:「昔絣」 近江上布 着尺
※未仕立て品につきお仕立てにつきましてはご相談ください
販売価格 有難うございました
帯:重要無形文化財指定 越後上布 名古屋帯地 星野利光作
※未仕立て品につきお仕立てにつきましてはご相談ください
販売価格 360,000+税
近江上布に板締め絞りの帯

こちらも珍しい板締め絞りの帯です。
麻の帯でもお単衣に向きそうな、味わい深い素朴さがございます。
このコーディネートですと、残暑が厳しい9月の上旬にもお召しいただけそうですね。
木綿のお着物などにもよく合いそうなざっくりした風合いが魅力的な帯です。

帯:板締め絞り 麻名古屋帯
(長さ)377cm (裄)31,4cm (前巾)15,8cm
販売価格 75,000円+税
ベージュの上布も素敵ですが、白い上布も夏の憧れのお着物です。
カ絣の能登上布と

真っ白に見えますが生成色です。


しなやかで糸の良い能登上布です。

着物:石川県指定無形文化財 能登上布
(身丈) 172cm (裄) 68cm (袖丈) 49cm
販売価格 180,000円+税
担当 富田
銀座 かわの屋
03-3538-7066
http://www.kawanoya.co.jp

ブログ更新情報をTwitterでお知らせしております。
銀座 かわの屋Twitter(@kawanoyastaff)
↓こちらをクリックしてください↓

珍しい近江上布の着尺が入荷いたしました。
近江上布の歴史は古く、資料館や染織に関する書籍などで目にした事があるという方もいらっしゃると思います。
古い染織品がお好きな方には藍色に白い絣のお着物のイメージが強いかもしれません。
こちらは最近の物ですから全く違う雰囲気にも見えますが「昔絣」という題で、
懐かしいようでお洒落な素敵なお品です。
お寸法もしっかりと取れます。
近江上布のコーディネート

アップ画像です。
ベージュ色の上布は珍しいですね。
この色ですとあまり透けて見えませんので、お召しになりやすいのではないでしょうか。


着物:「昔絣」 近江上布 着尺
※未仕立て品につきお仕立てにつきましてはご相談ください
販売価格 有難うございました
帯:重要無形文化財指定 越後上布 名古屋帯地 星野利光作
※未仕立て品につきお仕立てにつきましてはご相談ください
販売価格 360,000+税
近江上布に板締め絞りの帯

こちらも珍しい板締め絞りの帯です。
麻の帯でもお単衣に向きそうな、味わい深い素朴さがございます。
このコーディネートですと、残暑が厳しい9月の上旬にもお召しいただけそうですね。
木綿のお着物などにもよく合いそうなざっくりした風合いが魅力的な帯です。

帯:板締め絞り 麻名古屋帯
(長さ)377cm (裄)31,4cm (前巾)15,8cm
販売価格 75,000円+税
ベージュの上布も素敵ですが、白い上布も夏の憧れのお着物です。
カ絣の能登上布と

真っ白に見えますが生成色です。


しなやかで糸の良い能登上布です。

着物:石川県指定無形文化財 能登上布
(身丈) 172cm (裄) 68cm (袖丈) 49cm
販売価格 180,000円+税
担当 富田
銀座 かわの屋
03-3538-7066
http://www.kawanoya.co.jp

ブログ更新情報をTwitterでお知らせしております。
銀座 かわの屋Twitter(@kawanoyastaff)
↓こちらをクリックしてください↓
