タグ:諏訪好風
「銀座 かわの屋」ホームページ更新情報【諏訪好風、紫根染、草紫堂、下平清人ほか】
<ホームページ更新のお知らせ>
商品紹介「着物」のページを更新しました。
・四季の草花手描友禅単衣訪問着
・多色使い吉野格子お召織着物 曽根武勇作
・秋草の図楊柳地単衣附下
・オミナエシの花すくい織訪問着 野の花染 諏訪好風作 青山みとも扱
・南部紫根染 変麻葉格子文様着物 草紫堂製
・笹に蝶々の図型絵染小紋着物 下平清人作
・山と家並みの模様型絵染一方附単衣紬着物 下平清人作
・山ブドウの図手描訪問着
・春秋の草花吹寄模様訪問着
『初秋のよそほひ展』
2015年8月20日(木)~9月8日(火) ※水曜日定休
会場:アンティークモール銀座1階 銀座 かわの屋
営業時間:午前11時~午後7時

イベント詳細は、「銀座 かわの屋」ホームページをご覧ください。
銀座 かわの屋
03-3538-7066
http://www.kawanoya.co.jp

ブログ更新情報をTwitterでお知らせしております。
銀座 かわの屋Twitter(@kawanoyastaff)
↓こちらをクリックしてください↓

商品紹介「着物」のページを更新しました。
・四季の草花手描友禅単衣訪問着
・多色使い吉野格子お召織着物 曽根武勇作
・秋草の図楊柳地単衣附下
・オミナエシの花すくい織訪問着 野の花染 諏訪好風作 青山みとも扱
・南部紫根染 変麻葉格子文様着物 草紫堂製
・笹に蝶々の図型絵染小紋着物 下平清人作
・山と家並みの模様型絵染一方附単衣紬着物 下平清人作
・山ブドウの図手描訪問着
・春秋の草花吹寄模様訪問着
『初秋のよそほひ展』
2015年8月20日(木)~9月8日(火) ※水曜日定休
会場:アンティークモール銀座1階 銀座 かわの屋
営業時間:午前11時~午後7時

イベント詳細は、「銀座 かわの屋」ホームページをご覧ください。
銀座 かわの屋
03-3538-7066
http://www.kawanoya.co.jp

ブログ更新情報をTwitterでお知らせしております。
銀座 かわの屋Twitter(@kawanoyastaff)
↓こちらをクリックしてください↓

「銀座 かわの屋」ホームページ更新情報【諏訪好風、松枝玉記、初代由水十久、小宮康孝、野村半平、川島織物、宮城里子、森康次、工芸キモノ野口ほか】
<ホームページ更新のお知らせ>
『楽しい春のよそほひ展』販売予定商品のご紹介です。
商品紹介「着物」のページを更新しました。
・草木染手織小格子紬着物
・流水に蝶々の柄単衣附下 銀座きしや扱
・萩の葉模様単衣附下 ちた和扱
・ホタルブクロの花 草木染単衣附下 野の花工房 諏訪好風作
商品紹介「特選着物」のページを更新しました。
・重要無形文化財久留米絣「鏡文」着物 日本工芸会正会員 松枝玉記作
・地唄舞童子図加賀友禅附下 初代由水十久作
・重要無形文化財江戸小紋 「からせみ」両面染単衣着物 「江戸小紋」人間国宝 小宮康孝作
・瓢の模様の絵絣 本場夏結城紬単衣着物 野村半平作
・重要無形文化財久留米絣「島」着物 日本工芸会正会員 松枝玉記作 こうげい芥川扱
商品紹介「特選帯」のページを更新しました。
・「蜀江錦」本袋帯 川島織物製
・童子と菖蒲図加賀友禅名古屋帯 初代由水十久作
・本場琉球紅型開名古屋帯 日本工芸会正会員 宮城里子作
商品紹介「未仕立着物」のページを更新しました。
・「光跡」刺繍訪問着仮絵羽 日本工芸会正会員 森康次作
・垣に菊と小花図楊柳地附下着物地 工芸キモノ野口
商品紹介「未仕立帯」のページを更新しました。
・阿吽燕の図名古屋帯地 工芸キモノ野口
・クローバーに小さな花刺繍名古屋帯地 工芸キモノ野口
『楽しい春のよそほひ展』
2015年4月9日(木)~21日(火) ※水曜日定休
会場:アンティークモール銀座1階 銀座 かわの屋
営業時間:午前11時~午後7時

イベント詳細は、「銀座 かわの屋」ホームページをご覧ください。
銀座 かわの屋
03-3538-7066
http://www.kawanoya.co.jp

ブログ更新情報をTwitterでお知らせしております。
銀座 かわの屋Twitter(@kawanoyastaff)
↓こちらをクリックしてください↓

『楽しい春のよそほひ展』販売予定商品のご紹介です。
商品紹介「着物」のページを更新しました。
・草木染手織小格子紬着物
・流水に蝶々の柄単衣附下 銀座きしや扱
・萩の葉模様単衣附下 ちた和扱
・ホタルブクロの花 草木染単衣附下 野の花工房 諏訪好風作
商品紹介「特選着物」のページを更新しました。
・重要無形文化財久留米絣「鏡文」着物 日本工芸会正会員 松枝玉記作
・地唄舞童子図加賀友禅附下 初代由水十久作
・重要無形文化財江戸小紋 「からせみ」両面染単衣着物 「江戸小紋」人間国宝 小宮康孝作
・瓢の模様の絵絣 本場夏結城紬単衣着物 野村半平作
・重要無形文化財久留米絣「島」着物 日本工芸会正会員 松枝玉記作 こうげい芥川扱
商品紹介「特選帯」のページを更新しました。
・「蜀江錦」本袋帯 川島織物製
・童子と菖蒲図加賀友禅名古屋帯 初代由水十久作
・本場琉球紅型開名古屋帯 日本工芸会正会員 宮城里子作
商品紹介「未仕立着物」のページを更新しました。
・「光跡」刺繍訪問着仮絵羽 日本工芸会正会員 森康次作
・垣に菊と小花図楊柳地附下着物地 工芸キモノ野口
商品紹介「未仕立帯」のページを更新しました。
・阿吽燕の図名古屋帯地 工芸キモノ野口
・クローバーに小さな花刺繍名古屋帯地 工芸キモノ野口
『楽しい春のよそほひ展』
2015年4月9日(木)~21日(火) ※水曜日定休
会場:アンティークモール銀座1階 銀座 かわの屋
営業時間:午前11時~午後7時

イベント詳細は、「銀座 かわの屋」ホームページをご覧ください。
銀座 かわの屋
03-3538-7066
http://www.kawanoya.co.jp

ブログ更新情報をTwitterでお知らせしております。
銀座 かわの屋Twitter(@kawanoyastaff)
↓こちらをクリックしてください↓
